2009年03月18日

宇宙にいる、わかたさんのブログが見られるなんて

スペースシャトル ディスカバリーで、日本時間3月16日午前8時43分(アメリカ東部時間15日午後7時43分)に打ち上げられました。
その後、8時52分、外部燃料タンクが切り離され、軌道上の周回をはじめ、打ち上げは成功しましたね。

ニュースを見るといろいろ
打ち上げの延期だったようですが
無事打ち上げ成功して本当によかったです。


若田さんネタがないかなって探していたら
こんなの見つけました。

若田光一さんの宇宙ブログです

宇宙ステーションに長期滞在をする若田さんのブログです。
宇宙から読めるんですよ。思わず、

すっげっー!!

ヽ(*゚O゚)ノキタア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ー!!!


よくみると昨年の12月からブログはあったみたいです。
こんなブログがあることを知らなかったのは
私だけかも。。。。

ネットによって手軽に外国ともつながることが出来ますが
テレビ中継でなく手軽に
宇宙からのブログも見ることが出来るって

考えたらなんだか、ちょっと不思議で
ものすごくすごいことなんじゃないかと思いました。

ネットが普及したら当然といえば当然ですが
スッゴク面白いと思いました。

posted by わふわふ at 11:17| Comment(0) | TrackBack(1) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月17日

良書点字文庫

img19381.gif


幸福の科学電子点字図書館

別館
良書点字文庫が出来ました。

良書書籍の点字データーが
ダウンロードできるという優れものです。

もう、ずっと前からあったのですが
私がアップできていませんでした。

幸福の科学電子点字図書館の管理人さん、
今までアップしなくて本当にごめんなさい。
 m(__)m 


posted by わふわふ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月03日

すごいぞ!ごみから合成石油を作り出す。

プラスチック系のごみから合成石油を作れる機械が
紹介されていました。

以前見たことがありましたがそれよりも
ずいぶんコンパクトになっていました。目

一般家庭5人から出されるプラスチック形のごみから
合成石油が出来ます。音も静か。
まだちょっと大きいかなとおもいますが
もっとコンパクトにしていけば
一般家庭で合成石油が作れます。
そのままでも使えますが
それを精製すれば石油として使えるらしいです。
そうすると・・・・わくq(^-^*q)(p*^-^)pわく

今一番、家計簿を圧迫しているものが、いろいろ、
少しは楽になるかもしれません。
そして、いずれ太陽で作り出した電力のように
業者に売ることも可能かも??♪(*゚▽゚)/゚・:*

また、地域の処理場で回収して、石油を大量に作り出し精製したら
地域還元できるかもしれないですね。

今はご家庭用の生ごみ処理機も普及してきましたが
次はご家庭でプラスチックごみがエネルギーとして
再利用できる日も近いかもしれません。

本当に昔映画で見た「バック・トゥー・ザ・フューチャー」の
世界が展開していくことも可能かもしれません。

でも、これもしっかりとした

分別が欠かせないそうです

ここはとても肝心ですね。



続きを読む
posted by わふわふ at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

日本の輸出できるもの

日本のイチゴがタイで大人気って御存知ですか?

あの果物いっぱい取れる、南国のタイに輸出です。
それも富裕層に大人気だとか。

私がニュースで見たのは

九州のイチゴ「あま王」が、


輸出されて


タイで ○千円という話です



あま王は結構特別なイチゴで糖度が13度もあり、すごく美味しいのだそうです。
タイの富裕層に大人気で飛ぶように売れるんだとか。
(ノ゚听)ノびっくり

それは貴重品のように綺麗な化粧箱に丁寧に入っているのだと思います。

あま王の収穫が春なので、これからの時期輸出用に
美味しいイチゴとして新潟のイチゴを考えているらしいですが・・・・すごい驚きです。

最近有名なところとしては、中国の富裕層に大人気のお米とか

私が言いたいのは、輸出するのは車、またはアニメ、技術、知的財産(?)などなど、だと思っていたのが、意外に
農産物
を輸出できるということ。

ちょっと面白いニュースだなと思いました。
posted by わふわふ at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

トマトベリーって知ってますか?

トマトベリーって知っていますか?

私もはじめてみたのですが
イチゴのようななり方をするトマト

ちょっと想像してみてください。

実物はこれです。→(産経新聞より)

予想したとおりでしたか?
それとも外れましたか?

味はしっかり甘いトマトと同じようです。
見た目も可愛くていいですね。
今回改良して家庭菜園しやすくしたものトマトベリーガーデンが開発されたみたいです。

形といい、なりかたといい、可愛いですね。
posted by わふわふ at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月16日

物忘れ防止対策

最近物忘れがひどいので
物忘れ防止対策です。

最近多いクイズ番組を見ていて真似しています。

漢字の部首を決めて
いくつかけるかをしています。
なかなか、漢字を書くことが出来ませんが
結構楽しいです。

さらに3分とか時間を決めると
ドキドキしながら一生懸命考えるので
結構わくわくします。

リーズナブルな一人遊びです。
posted by わふわふ at 09:35| Comment(2) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

Musashi'sの "ほたるの光り"


卒業ソングとして今話題になっているようなのが

Musashi'sの "ほたるの光り"だそうです。

YouTubeで動画が配信されているようです。

そういえば以前いろいろな
猫たちの鳴き声を集めて歌にしたものがいくつかありましたね。
posted by わふわふ at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月06日

携帯のCM

携帯のCMで好きなのは

ソフトバンクとドコモ

ソフトバンクの方では「白家」バージョンがたまらなく好きです。

ドコモでは、毎回、おもしろい展開に
テレビの前に釘付けですね。

最近、放送されている妻夫木君とキム兄とのやり取り知っていますか?
彼女が上司の妹だったというバージョン・・・

実際のCMも面白いんですが
こぼれ話にのっている展開も
思わず笑っちゃいます。




続きを読む
posted by わふわふ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

はやべん

そろそろ旅行シーズンになりますね。

あなたは何で出かけますか?電車電車?バスバス?
それとも車(セダン)車ですか?

電車に乗って楽しみになのが

駅弁。。。

いろいろありますよね。
ご当地ならではのものがはいっていて楽しいです。

少し前に飛行機に乗るときに買い求める。・・・・というか
空港で売っていて、国内だと飛行機にのっている時間は短いから
飛行機の中で食べることは少ないけれど
一時話題になった
空弁。。。


そして、今、車でドライブする人が増えて
遠くからもそれを買いにこられるという


はやべん(速弁)

高速道路のパーキングエリアで売っているかららしいです。
ちなみに道弁(みちべん)というのもあり、これは
道の駅や高速道路のパーキングエリアで売っている
お弁当のことらしいです。

続きを読む
posted by わふわふ at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

北京オリンピックで・・・ラーメン屋が困る?

「風が吹くと桶屋が儲かる」って知っていますか?
子供のころだいすきだったお話で

ほとんど言葉遊びのようなものなんですが・・・。

TVを見ていて、「北京オリンピックで、ラーメン屋が困る」って。。。。(笑

ほーっって見ていました。

「北京オリンピックがあると、、、」から始まり


そのとき知ったのは
いま、景気が良いと評判の中国で、
コーヒーがよく飲まれるようになった。

「裕福になって烏龍茶よりコーヒーが飲まれるようになった」と、

ほーっ(°_°;)。。

猫「中国では烏龍茶とコーヒーってコーヒーのほうが高いの?。
日本では烏龍茶も、コーヒーも、緑茶も同じような値段で買えるじゃん。」

犬「うーん。( ̄〜 ̄;)そうなんじゃない?」

あ・・・でも本格的に喫茶店で飲むとするとコーヒーは高い?
でも、そうでもないところもあるし。。。わからないなー。

「コーヒー豆の需要が高まりコーヒー豆の値段が上がる」

確かにコーヒー豆の値段が上がっている要因はそこにもあるんだー。
ブラジルとかで、コーヒー豆よりも他の作物を作るからだと思っていました。いろいろ要因はあるのね。

「コーヒー豆の需要が高いので、
コショウの生産量が高い国でコショウよりコーヒーを作る」


コショウの生産量が高い国をはじめて知りました。
またコーヒーとコショウが似た環境で作れるとは思いませんでした。続きを読む
posted by わふわふ at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月17日

キズナジャパン 阪神淡路大震災の教訓から生まれたシステム 勤怠管理システム

モスバーガーの神戸3店舗を経営していた社長が大震災で困ったことをきっかけにパートやアルバイトに対しての新しいシステムを作っていたそうです。

すごく面白いことで、今までのそういう給与したところは
ありませんでした。アイディアの勝利ですね。

詳細はこちら↓
キズナジャパンの高崎社長のインタビュー へ

キズナジャパン
posted by わふわふ at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月16日

ギネスが認定した長寿アルカリ電池

ギネスが認定した長寿命アルカリ乾電池--松下電器「EVOLTA」が誕生

あの松下電器産業が(まもなく松下電器産業でなくなるらしいですが、)長寿命の電池を開発されたみたいですね。
松下電器産業、パナソニックがまた世界で有名になった一ページですね。

あの松下単3形のLR6EJは、国際標準規格であるIECに準拠した放電試験の結果を元に「単3アルカリ乾電池で世界一長持ちする乾電池」としてギネス世界記録に申請し、認定されている。また、使用推奨期限も10年と従来製品の倍、業界最長の期間となっている。Cnet Japan より

続きを読む
posted by わふわふ at 08:17| Comment(0) | TrackBack(1) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月07日

プライベート 英文例題 外国の友人

外国の友人からカードが届きました。
とても元気なおばあちゃんです。
がんばって日本語も書かれているんですよ。
早速私も英文でカードを出したかったんですが・・・

・・・・すっかり忘れてしまいました。・・・ 凹○きゃ〜

今まで書き溜めた例文の束もなくしちゃって
ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/アーどうしよう。

でも発見しました。。
いいサイト・・・初心者向け英文メールの書き方と日常英会話講座
これは使える・・・。






著者:森井良行 発行:有限会社シフィック

TOEIC800点取得成功率驚異の83%!!
人気・実績共にナンバー1です!!



今度はクリスマスカードだします。
posted by わふわふ at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月20日

おばあちゃん 10億円寄付

すごいおばあちゃんが報道されましたスーパーおばあちゃん10億円寄付


聞くところによると節約・倹約・そして運用で
10億ためたみたいです。

いろいろな福祉活動もしていて、今回の寄付を「市は寄付金を元手に横溝さんの名を冠した基金をつくり、奨学制度などを設けるという。横溝さんは「生まれ故郷へのささやかな恩返し。子供たちの情操教育に役立ててください」」
といわれているみたいです。

10億ためるなんて大抵のことではないですが
すごい人がいたものですね。



続きを読む
posted by わふわふ at 10:48| Comment(0) | TrackBack(1) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三ツ星ガイド ミシュランガイド東京版 

仏タイヤメーカーが発行するレストラン格付け本「ミシュランガイド」の東京版 毎日JPより

三ツ星レストランを紹介するガイドブック

ミシュランガイド東京版が発売されますね。
アジア圏は

なのだそうです。

すごいですね。

三ツ星レストランの基準

三ツ星☆☆☆ 


旅行してでも行きたいお店


わーい(嬉しい顔)(σ・∀・)σ!すごいですね


そのお店に行くために旅行したいって・・・。

今、海外でも日本ブームですが、

その風景、雰囲気、古風な日本的なものを
何度でも観光に行きたいと思う。
京都ぴかぴか(新しい)。。。


日本アニメ、ゲームで有名になって
日本国内を問わず、海外にもファンがいて
多くの人がおとづれる

秋葉原 アキバひらめき


あと、有名どころの温泉街というのも


海外からも多くの人をよんでいるみたいだし、

そして、今回の日本料理のみならず
多くの食文化が集中している

東京るんるん

(個人的な意見ですが東京は遊ぶのに面白いんですよね)

今思いつくのはそのくらいっですが、

まだまだ面白いぞ!!日本


海外の多くの人が

何度でもおとづれたくなる国


また、日本国内問わず海外も

おおくのお金持ちが住みたくなる国


そしてこれから発展する国に、

発展の仕方を教えられる国



そんな国に日本がなったら、素敵ですね。 o(^-^o)(o^-^)o
posted by わふわふ at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月18日

アキバの新名所  100円トイレ


アキバの新名所知っていますか?

100円払って入るトイレなんですって。

中はすっごく綺麗で、まるで高級ホテルのトイレのよう。
ガラスもピカピカだし
床もピカピカ


用途は、トイレとしての機能の他に
中で着替えが出来たり、お化粧を直したり
結構広いスペースをとっているんですね。続きを読む
posted by わふわふ at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月07日

お台場 大人park


今、元気なシニアが増えていますよね。
「シニアっ」なんて呼ぶのが悪いような
元気な大人がいっぱいいます。

むしろ若い人よりも元気でハツラツとしているんじゃないでしょうか?

そんな元気な大人向けに
お台場で「大人PARK」


いうイベントがあるそうです。
なんだかちょっと面白そうですね。
posted by わふわふ at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月04日

年金を運用する


日曜日にやっている竹村さんが出る報道番組が好きでよくみています。
竹村さんのコメントを見ているという感じでしょうか。

いつも最後の竹村さんのコーナーを楽しみにしています。

この間は国民年金も運用したらどうか

という話をされていました。

あまり思いつかない発想ですね〜。
驚きました。
posted by わふわふ at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレスト&ちょっと面白い? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。