「ZOCメーター」って知っていますか?
私も最近知ったばかりですが
九州のほうにあったタクシーで
最初の金額はなっなんと驚きの
800円!!
しかし、距離メーターも時間メーターも備え、自動で
距離になったり、時間になったりするメーターらしいのです。
確かに最初は800円ですが
このタクシーに乗ってから
時速23キロ以上で走ると時間メーターに
例えば、渋滞とかで時速23キロ以下ならば、距離メーターになるそうです。
さらに賢いところは
残り時間や距離というものがあって、
料金が上がる残り時間がわかるという・・・・。
つまり値段が上がる手前で降りることが可能。(笑


すっごく面白いタクシーですね。
この面白いタクシーは結構売り上げを伸ばしているみたいで
利用者もいるみたいです。
こんなタクシーがいずれは東京進出を目指しているのだとか・・・。
ただ、いま、この面白いメーターを乗っけたタクシーを
九州の行政が行政停止処分にしているそうですが
お客さんからの営業再開を願う要望がたくさん出ているそうです。ついでに他のタクシーからの認めてほしくないという陳情も・・・・。(^^;;
いまこの会社が「ハイヤー」ならどうかということで考えているそうですが
さてどうなることやら
ハイヤーとタクシーの違いは?。私にはよくわかませんでしたが
そういえば亡くなったおばあちゃんは
「ハイヤー呼ぶ」とか言っていましたね。
「ハイヤーは運転手つきの貸切自動車、(営業所⇒目的地⇒車庫)」という定義があるようですね。
「タクシーは、それ以外のもの」
簡単に言えばそういうことみたいです。
ハイヤーが高級な感じがしますね。