もう、合格発表があったところもありますが。
今はさまざまなげんかつぎ

があるみたいですね。
よく知るのは「カツ」ですが、
たこ焼きとか⇒「オクトパス」⇒「置くとパス(通る)」
柿の種とか「かきのたね」⇒「かつのたね」
キットカット ⇒「きっとかつ」
はいれもん ⇒「はいれるもん」
青森の落ちないりんごなどなど
それぞれ人それぞれの「げんかつぎ」があり見たいです。
私は柿の種のげんかつぎを知りませんでした。
受験対策をやるだけやった人は
後は天に任せて〜ですね。
後はげんかつぎ〜ですね。
合格するといいですね。
そういえば、高校受験のときに「受かる夢」を見ました。
でも、妹は「私が受験に失敗する夢」を見たらしいです。
そのことを合格が決まるまで、言えなかったようです。
でも、なんだか私は、ぜんぜん失敗する気がしなくって
今、考えると、あの自信はなんだったんでしょうね。
これには後日談があって
翌年、妹が受験しました。
今度は妹は受験前、自分が受かる夢を見ました。
すると「昨年は落ちる夢を見たら受かったから、今年は受かる夢を見たから、きっと落ちる」と頭を抱えていました。
でも、見事合格しました。
